|
 |
 |
JAO愛知オーケストラ 他 |
TCC inEXPO
|
於 名古屋市栄オアシス21「銀河の広場」 |
|

夕暮れ時とはいえ、大変な蒸し暑さの中での演奏会でした
|
 |
曲 目 |
 |
エルガー:行進曲「威風堂々」
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
バーンスタイン:「キャンディード」序曲
三枝茂彰:「機動戦士ガンダム」より
久石 譲:交響組曲「となりのトトロ」
たなか ひろかず「ポケットモンスター」より |
 |
出演者 |
 |
音楽監督:三枝成彰
ナビゲーター・ナレーション:辰巳琢郎
指揮:宮松重紀
ゲストコンサートマスター:三浦章広
管弦楽:JAO愛知オーケストラ
(愛知県を中心にJAO加盟14団体から編成)
|
 |
愛知県下を大府市・半田市・刈谷市・知立市・豊橋市・名古屋市と参加者平等の原則で毎回練習会場を回りながら練習を重ねてきましたが、ゲネプロの8月25日は台風接近のため会場の名古屋に集まる人が少なく、初めて練習に立会う三枝音楽監督もやきもきする状態でした。
そこは各オケの腕自慢が集まる「JAO愛知オーケストラ」、底力をはっきして本番に臨みました。台風一過で真夏日に戻った名古屋の夜の空に、同時期に開催されていた「日本どまんなか祭り」に負けない熱演となりました。
オアシス21は都市型立体公園として全国から注目されている名古屋栄の名所で、久しぶりに1700名の大聴衆を集めました。
リハーサル中から早くも行列ができ、リハーサルだけで感動したという人もいたくらいです。久々のフルオケのステージのためサウンドチェックに時間がかかり15分遅れの6時45分から開演となりました。
第33回全国アマチュアオーケストラフェスティバル愛知万博記念名古屋大会に参加する海外からのメンバー9人もJAO愛知オーケストラにはいり、イギリス・フィンランド・アメリカの曲を共に演奏しました。
ジャパンアニメは三枝さんと辰巳さんのトークを交えながら進めていきましたが、メイン曲ともいえる「となりのトトロ」は辰巳さんのナレーションで大いに盛り上がりました。
主催のトヨタ自動車さんご提供の知られざる人気の「ピンクキッコロ」の抽選会でさらに盛り上がりました。
休憩なしの90分スルーのコンサートで興奮さめやらない雰囲気のまま8時15分無事終了しました。
初めての屋外でのトヨタコミュニティーコンサートでしかもJAOフェスティバル期間中2回コンサートを開催するという企画にチャレンジした無謀さも、トヨタお膝元の堅実な愛知県民性が冷静にやりあげました。
|
 |
司会の三枝さんと辰巳さん |
 |
モリゾウとキッコロも応援に駆けつけてくれました |
|