Federation of Japan Amateur Orchestras Corp.
JAOとは 加盟オーケストラ 会員登録
Top Page
TCC活動スケジュール
レポートリスト
2006年度
フィルハーモニックアンサンブル第43回演奏会(フィルハーモニックアンサンブル管弦楽団)
第23回定期演奏会(センチュリー室内管弦楽団)
市響ジュニアオーケストラ第31回定期演奏会(市響ジュニアオーケストラ)
第8回題名のある音楽会(北上フィルハーモニー管弦楽団)
第38回定期演奏会(群馬シティフィルハーモニーオーケストラ)
第24回定期演奏会(大府市楽友協会管弦楽団)
長崎交響楽団第69回定期演奏会「ようこそクラシック!」(長崎交響楽団)
目黒区民交響楽団第63回定期演奏会(目黒区民交響楽団)
2006山フィルファミリーコンサート~青少年音楽普及公演~(山形フィルハーモニー交響楽団)
静フィル第29回定期演奏会(静岡フィルハーモニー管弦楽団)
札幌フィルハーモニー管弦楽団創立35周年記念特別演奏会(札幌フィルハーモニー管弦楽団)
山梨交響楽団第33回定期演奏会(山梨交響楽団)
ファミリーコンサート(石巻市民交響楽団)
創立20周年記念 2006ファミリーコンサート~聴いてごらん 半田のまちの音 まつりと南吉と蔵シック~(半田市民管弦楽団)
大津管弦楽団第109回定期演奏会(大津管弦楽団)


一覧表へ...
TCC活動レポート
山形フィルハーモニー交響楽団
2006山フィルファミリーコンサート~青少年音楽普及公演~
会場 山形市民会館大ホール
2006年 5月27日(土)18時30分開演


大変楽しいコンサートでした。

曲 目 バーンスタイン キャンディード序曲
ベートーヴェン 交響曲第4番
チャイコフスキー バレエ音楽「くるみ割り人形」(全曲版より)
指揮者 籾山和明
ソリスト 脚本・語り 熊倉一雄(くるみ割り人形)
出演者 山形フィルハーモニー交響楽団

「よかった点」
観客が多数入り、招待者も目標をクリアして、非常に意義のある演奏会となった。地域に広く招待状を送付したことで、普段なかなか情報が少なかったり、機会が無かったりする地域でも告知ができ、集客につながったのではないか。盲学校の生徒さんも聴きに来てくれ、地域社会に対する音楽を通じての貢献が出来た。青少年音楽普及公演としては、非常に意味の有るコンサートであったと思われる。また、全体的に仕上がりが良く、演奏自体も大変好評であった。特に今回で11回目となる熊倉氏との協演は、分かりやすく、独自のストーリーで、山形でしか聴けない非常に意義のある演奏会であった。毎回楽しみにしてくださっているファンの方もおり、そういった方々に満足していただける演奏会であったと思われる。ラジオや、テレビなどのパブリシティにより、問い合わせなどもあり、広報においても有効な活動が出来た。
「今後の課題」
実際に招待券を送付した数に比較して、来場いただいた人数がまだまだ少ない。今後として、来場いただく人数の増加に向けて、更なる告知やアピールが必要になると思われる。さらに、障がい者の専用席を設けるなどの配慮をしつつ、招待を継続し、地域に貢献していく必要があろう。(可能であれば、点字のプログラムの準備も考慮したい。)また、小さいお子様も多かったせいか、会場が若干騒がしかったという意見もあった。今後、会場のスタッフなども検討していくと共に、ファミリーコンサートの意義を崩さぬよう配慮していく必要があろう。

学生さんが、たくさんきてくれました。

くるみ割り人形です。



 All contents Copyright: The Federation of Japan Amateur Orchestras Corp. All Rights Reserved.