Federation of Japan Amateur Orchestras Corp.
JAOとは 加盟オーケストラ 会員登録
Top Page
TCC活動スケジュール
レポートリスト
2015年度
日本病理医フィルハーモニー(JPP)第4回演奏会in名古屋(日本病理医フィルハーモニー(JPP))
第40回定期演奏会(市響ジュニアオーケストラ)
トヨタコニュニティコンサートin伊豆大島(西東京ジュニア・ユースオーケストラ)
第15回 題名のある音楽会 ~音楽のタイムマシーン~(北上フィルハーモニー管弦楽団)
いわき交響楽団 小名浜まちなかコンサート(いわき交響楽団)
仙台市民交響楽団第72回定期演奏会(仙台市民交響楽団)
第83回定期演奏会(岐阜県交響楽団)
第87回定期演奏会(習志野フィルハーモニー管弦楽団)
大分交響楽団2015ファミリーコンサート(大分交響楽団)
愛知祝祭管弦楽団「嘆きの歌」2015特別演奏会(愛知祝祭管弦楽団)
第30回記念定期演奏会(近畿フィルハーモニー管弦楽団)
中城ジュニアオーケストラ創立35周年記念コンサート(中城ジュニアオーケストラ)
第35回定期演奏会(船橋ジュニアオーケストラ)
山陰フィルジュニアオーケストラ第28回定期演奏会(山陰フィルジュニアオーケストラ)
オーケストラのコンサート(第28回演奏会) (アンサンブル・グリューネ)


一覧表へ...
TCC活動レポート
俊友会管弦楽団
千川の杜 ふれあいコンサート
会場 特別養護老人ホーム 千川の杜
2016年 2月21日(日)14:00開演


演奏風景

曲 目 ふるさとの四季
となりのトトロ
白鳥の湖から抜粋
など
指揮者 冨田実里
ソリスト
出演者 俊友会管弦楽団

当団が過去の約10年間、コンサートや練習会場使用などで協力を得ていた豊島区千川地域のみなさまとの再会、その地域に新しくオープンした施設のみなさまとの交流を目的として特別養護老人ホーム「千川の杜」と隣接の保育園「せんかわみんなの家」に開催を提案したところ、快く受け入れてくださることになった。当団としては初めての老人施設訪問であった。演奏会会場は施設内の「地域交流スペース」で、これは施設だけでなく地域の催し等にも使用することを目的として、設けられたスペースである。

今回の訪問演奏会は、特別養護老人ホームと保育園の方と家族をお招きして、まさに老若男女が集う演奏会となった。

高齢や体調の問題から、また幼児とその家族など、普段は簡単にコンサートに足を運べない方々にクラシック音楽をお届けしたいという趣旨を団内で共有し、施設側と協議を重ねた。対象となるお客様に喜んでいただけるプログラム作りと会場作りには特に腐心し、「ふれあいコンサート」のタイトルのように、プログラムにおいては「指揮者体験コーナー」や、お客様にも歌で参加していただくコーナー、会場作りにおいてはオーケストラ・ナレーション担当者と客席を近くして一体感がもてるようなレイアウトを工夫した。通常の椅子席に加えて、車椅子席やストレッチャーのスペースなどを設け、さらに高齢者の体調の変化による途中退室などにも対応できるような動線確保をした。

上記のような準備の結果、アットホームな雰囲気の中で本番を予定通りに終えることができた。また、ゲストの細川ふみえ様にナレーションしていただき、トトロのさんぽ、白鳥の湖では楽しいお話や物語のかたりをいただいて、和やかな中にお話と音楽に引き込まれるとても楽しいな演奏会となった。

終演後、施設職員の方からも客席の利用者の方々が喜んでいたとのお話があった。アンケートでも「楽しかった」「オーケストラと距離が近くてよかった」との声が多数あった。演奏者からも「みんなが笑顔になる、よい演奏会だった」との感想があった。終演後、施設と地域代表者(旧千川小利用者協議会役員)の双方から、再演を期待する言葉を頂戴し、今後の当団と千川地域の長い繋がりを予感することとなった。

指揮者 冨田実里 千川の杜 施設長 石山善啓 ナレーション 細川ふみえ 




 All contents Copyright: The Federation of Japan Amateur Orchestras Corp. All Rights Reserved.