Federation of Japan Amateur Orchestras Corp.
JAOとは 加盟オーケストラ 会員登録
Top Page
TCC活動スケジュール
レポートリスト
2015年度
日本病理医フィルハーモニー(JPP)第4回演奏会in名古屋(日本病理医フィルハーモニー(JPP))
第40回定期演奏会(市響ジュニアオーケストラ)
トヨタコニュニティコンサートin伊豆大島(西東京ジュニア・ユースオーケストラ)
第15回 題名のある音楽会 〜音楽のタイムマシーン〜(北上フィルハーモニー管弦楽団)
いわき交響楽団 小名浜まちなかコンサート(いわき交響楽団)
仙台市民交響楽団第72回定期演奏会(仙台市民交響楽団)
第83回定期演奏会(岐阜県交響楽団)
第87回定期演奏会(習志野フィルハーモニー管弦楽団)
大分交響楽団2015ファミリーコンサート(大分交響楽団)
愛知祝祭管弦楽団「嘆きの歌」2015特別演奏会(愛知祝祭管弦楽団)
第30回記念定期演奏会(近畿フィルハーモニー管弦楽団)
中城ジュニアオーケストラ創立35周年記念コンサート(中城ジュニアオーケストラ)
第35回定期演奏会(船橋ジュニアオーケストラ)
山陰フィルジュニアオーケストラ第28回定期演奏会(山陰フィルジュニアオーケストラ)
オーケストラのコンサート(第28回演奏会) (アンサンブル・グリューネ)


一覧表へ...
TCC活動レポート
札幌フィルハーモニー管弦楽団
第1529回トヨタコミュニティコンサート in 岩内
会場 岩内地方文化センター 大ホール
2015年10月25日(日)14:00


岩内ゆるキャラ“たら丸”君のサプライズ登場で会場は大盛り上がり

曲 目 1.「魔笛」序曲 (モーツァルト)
2.音楽物語「白鳥の湖」(チャイコフスキー)
  (ナレーション付き)
3.「カルメン」第1組曲(ビゼー)
4.“あなたも名(迷)指揮者”コーナー
5.「ウエスト・サイド・ストーリー」セレクション(L・バーンスタイン)
6.「花は咲く」(菅野よう子)
7.「威風堂々第1番」(エルガー)
指揮者 板倉 雄司
ソリスト
出演者 札幌フィルハーモニー管弦楽団

札幌から小樽、余市を経由し約100Km。岩内は昔からの漁業と農業の人口約14,000人ののどかな町。今回のTCCは、港のすぐそばにある文化センターでの開催となりましたが、演奏会当日は小雪混じりのあいにくの天候となりました。
今回は、当初の地元からの要望もあり、午後の「TCC in いわない」に先立ち、午前10:45からは「小・中・高生のためのわくわくオーケストラ入門」と題して、町内全小中学校の授業の一環として音楽教室を実施、960名の児童生徒で満員となった会場では、お馴染みの名曲にくわえて、楽器紹介コーナーを開催。さらには、指揮者コーナーには町の人気ゆるキャラ“たら丸”が登場、場内は大歓声につつまれ、生徒の指揮希望者も素晴らしい指揮振りをみせてくれました。
さらに大きな声が響いたのは、サプライズでオーケストラ演奏された小学校校歌でした。生徒からは、「楽しかった」「すごい迫力だった」の声をたくさんいただきました。

さて、午後2時からは、これまた900名近いお客様でほぼ満席となった会場で「TCC in いわない」が開演。クラシックの名曲やポピュラーメロディもお楽しみいただきましたが、なんといってもお客様が感激したのは、音楽物語「白鳥の湖」でした。ナレーションを地元岩内高校の女子生徒にお願いし、オリジナルのナレーションで物語をオケと一緒に進めましたが、語りのうまさにお客様は感動! バレエの物語がよくわかったという声もたくさんいただきました。
そのあとは恒例の“あなたも名(迷)指揮者コーナー”。午後にも“たら丸”君が登場し、会場からも3名の指揮者が挑戦、場内は感心と爆笑に包まれました。
その後、会場と一緒になって歌ったのは「花は咲く」。ここでも岩内高校の生徒さんがステージで合唱、実は午前の部でも同じように歌っていただきましたが、ステージとお客様が一体となってコンサートが盛り上がりました。

こうして、午前午後と2回にわたっての岩内のみなさまとのふれあいコンサートは大成功のうちに終了しました。
今回のTCCでは、以前から地元の皆様と交流・打合せを重ね、多くの方々にご協力いただきました。またトヨタ自動車様、札幌地区トヨタ販売会社グループ様をはじめ、本当に多くの方々にお世話になりました。
町を去る際、「また来年も来てね!」というたくさんの声をいただきましたが、こうした地域とのふれあいを肌で感じられるTCC そしてA2方式の重要性をあらためて痛感したコンサートでした。

岩内高校の生徒さんと「花は咲く」をみなさんで合唱

多くの皆様に小雪の中ご来場いただきました



 All contents Copyright: The Federation of Japan Amateur Orchestras Corp. All Rights Reserved.