|  |  | 
							
								|  |  
								| 
										
											| 姫路交響楽団 |  
											| 姫路交響楽団サマーコンサート2006    音楽で奏でる天空のファンタジア 
 |  
											| 会場 姫路市文化センター 大ホール |  
											| | 2006年 7月23日(日) | 午後6時開演  (午後5時30分開場) | 
 |  
  ホルストの組曲「惑星」を熱演中
 |  
 
							
								|  |  
								| 曲 目 |  | 久石譲 「魔女の宅急便」より 仕事はじめ 「天空の城ラピュタ」より 君をのせて
 J.ウィリアムス 「E・T」のテーマ
 「スターウォーズ」より
 メインテーマ・「帝国の逆襲」メドレー
 ドビュッシー  月の光
 モーツァルト  交響曲第41番「ジュピター」より
 第1楽章
 ホルスト    組曲「惑星」より 火星・水星・木星
 
 |  
								|  |  
								| 指揮者 |  | 黒田 洋 |  
								|  |  
								| ソリスト |  |  |  
								|  |  
								| 出演者 |  | 姫路交響楽団 |  
								|  |  
 
							
								| 姫路交響楽団としてのTCC開催は2回目となる今回のコンサート、「音楽で奏でる天空のファンタジア」というサブタイトルをつけ、大人から子供まで楽しめるコンサートを念頭によく知られている曲を中心にしたプログラム構成を心掛けました。第1部では「スターウォーズ」〜「帝国の逆襲」メドレーのフレーズを使い、指揮者 黒田洋の絶妙なトークを交えてオーケストラの各楽器の構成、音色、曲の中での役割等興味深く解説したのが大変好評でした。特に、普段あまり目にする機会の少ない楽器、例えばバス・オーボエ、コントラファゴット、ハープ等もあり、色々な楽器を実際に見て聴いてもらう事でオーケストラへの関心を大いに引き出す事が出来たと思います。 又、第2部では、モーツァルトの「ジュピター」、弦楽器とハープの演奏によるドビュッシーの「月の光」、ホルストの「惑星」とオーケストラの持つ繊細な響きからダイナミックな響きまでその多様なサウンドを大いに楽しんで頂けたと思います。
 姫路交響楽団では、特別演奏会(第九等)を除く全ての演奏会の無料公演を創立以来継続しています。その為、今回も葉書等での申込みによる全席招待公演として開催致しました。その結果、ホールの定員(1,565席)を上回る2,000名以上の方より入場申込みがありました。立ち見席の使用が許可された事もあり、期日までに申込みのあった方全員に招待状を発送致しました。
 演奏会当日は雨模様で特に開演2時間前には大雨洪水警報が発令される等、来場者の出足が心配されましたが、多くの家族連れを含む1,645名の入場者があり、満員の聴衆の下、無事演奏会を終える事が出来ました。
 
 |  
 
							
								|  | 会場入口、おおくの家族連れの来場者がありました |  
 
							
								|  | 演奏風景 |  
 |