Federation of Japan Amateur Orchestras Corp.
JAOとは 加盟オーケストラ 会員登録
Top Page
TCC活動スケジュール
レポートリスト
2010年度
トヨタコミュニティーコンサートin花巻(北上フィルハーモニー)
第30回記念定期演奏会(大府市楽友協会管弦楽団)
福井交響楽団第24回定期演奏会(福井交響楽団)
モーツァルトアンンサンブルオーケストラ第26回定期演奏会(モーツァルトアンサンブルオーケストラ)
第8回静岡市民文化祭 静フィル第33回定期演奏会(静岡フィルハーモニー管弦楽団)
瀬戸市民オーケストラ 2010年 第23回定期演奏会(瀬戸市民オーケストラ)
大津管弦楽団第117回定期演奏会(大津管弦楽団)
横浜シティ・フィルハーモニック第49回定期演奏会(横浜シティ・フィルハーモニック)
トヨタコミュニティコンサートin伊良湖岬~伊良湖岬ふれあいコンサート~(豊橋ユースオーケストラ)
ウインドミルオーケストラ第36回定期演奏会(ウインドミルオーケストラ)
創立30周年記念コンサート(中城ジュニアオーケストラ)
第30回 定期演奏会(船橋ジュニアオーケストラ)
KJO第9回定期演奏会(かがわジュニア・ニューフィルハーモニック・オーケストラ)
第9回定期演奏会(北名古屋シティ管弦楽団)
八戸ジュニアオーケストラ第21回定期演奏会 ~近代ロシアの巨匠たち~ (八戸ジュニアオーケストラ)


一覧表へ...
TCC活動レポート
センチュリー室内管弦楽団
第32回定期演奏会
会場 豊田市コンサートホール
2010年11月 6日(土)18時30分


ロビーの様子

曲 目 J.シュトラウス 喜歌劇「こうもり」序曲
F.メンデルスゾーン
  ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
A.ドヴォルザーク
  交響曲第9番「新世界より」ホ短調 op.95 
指揮者 市坪 俊彦
ソリスト 古賀 智子(ヴァイオリン)
出演者 センチュリー室内管弦楽団

1.動員
 毎回実施している小・中・高校・大学、および、地域の交流館、
 国際交流 協会等への招待状、チケット送付に加え、今回初めての
 試みとして、高校 生以下を無料とした。この効果と、誰もが親しめる
 ポピュラーな曲を提供 した効果が相まって、ふだんより多くの
 お客様に聴いていただけた。
 1000席の会場に900名以上ご来場があり、大変盛況な演奏会と
 なった。

2.良かった点
 ①地元ジュニアオケ出身の若手ソリストを招くことで、オーケストラと
  共演の場を提供できたこと、ソリストの演奏欲求も満たすことができ
  喜んでもらえた。

 ②客演指揮もジュニアオケ指導者にお願いしたことで、師弟で雰囲気
  よく演奏でき、地域へのアピールもできた。
 ③誰もが知っている、聴いたことがあるポピュラーな選曲で、
  お客様からも大変楽しめたとの声を多数いただけた。

3.今後の課題
 ①団創設以来年2回の定期演奏会を軸に16年、地道な活動を続けて
  きたという自負はあるが、メンバーの高齢化も進み、その強みを
  生かす反面、若年層の確保にも努めていく必要あり。
 ②「地域・市民に愛されるオーケストラ」との認知度を高めていくため
  アマオケのあるべき姿を 保ちながら、まずはいかに団自身が
  楽しめる音楽活動ができるかを考えていきたい。

オケ演奏中

ソリスト



 All contents Copyright: The Federation of Japan Amateur Orchestras Corp. All Rights Reserved.